「不動産の売却をしたらふるさと納税がお得」と聞いたことが一度はあるのではないでしょうか?
なぜ両者に関係があるのか、気になることでしょう。
不動産の売却をした時にふるさと納税をおすすめする理由や控除上限額がいくらになるのかなど、詳しく紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大町市周辺の売買・投資物件一覧へ進む
ふるさと納税をおすすめする理由
不動産を売却することで得られる譲渡所得は会社の給与とは別に計算されるため、他の年と比べると、納税する金額が高くなる可能性があります。
ふるさと納税は、応援したい地域に寄付金を送り、所得税や住民税の控除などを受ける制度です。
税金の控除を受けるだけでなく、寄付金を送った地域の特産品などももらえるので、一石二鳥の制度です。
ただし、控除上限額が決められています。
不動産を売ると所得が増えるため、ふるさと納税をした際の控除上限額も引き上げられます。
控除される税金の金額が増えることで、他の年よりも節税効果が高くなります。
不動産を売却しても利益が出ない場合は、残念ながら控除の上限額は引き上げられません。
▼この記事も読まれています
不動産売却時にかかる税金とは?種類・節税のコツもご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大町市周辺の売買・投資物件一覧へ進む
譲渡所得税の計算方法
譲渡所得税の金額を知ることで、ふるさと納税でどの返礼品を申し込むかも変わってくるでしょう。
譲渡所得税額は「課税譲渡所得×税率」という計算式で出すことができ、税率は所有期間が長い不動産ほど低くなっています。
課税譲渡所得は「譲渡所得(売却価格-取得費-譲渡費用)-特別控除」という計算式で出すことができます。
計算式の取得費とは、購入した価格にリフォーム費用を加えて減価償却した金額です。
譲渡費用は、仲介手数料といった売る時にかかった費用のことです。
▼この記事も読まれています
不動産売却時の査定書とは?見方・ポイントをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大町市周辺の売買・投資物件一覧へ進む
控除上限額はいくらになるのか
控除上限額がいくらになるかを計算することは、ふるさと納税で寄付をする際に役立ちます。
タイミングによってはその年の所得が確定していないため、前年の所得を参考にして計算してみましょう。
控除上限額を計算するには、住民税所得割額の総合課税分と分離課税分を計算する必要があります。
総合課税分は「所得控除後の金額×10%」で、分離課税分は「課税所得×税率」という計算式で出せます。
最終的な計算式は「個人住民税所得割額×0.2÷(0.9-所得税の税率×1.021)+自己負担分」です。
先ほど計算した総合課税分と分離課税分の合計を個人住民税所得割額のところに入れてください。
▼この記事も読まれています
負動産とは?相続した不動産を処分する方法をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大町市周辺の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
不動産の売却をすると所得が増え、ふるさと納税をした際の控除上限額が引き上げられるため、節税効果が高まります。
控除上限額の目安を知る計算式をご紹介しましたので、ご自身の上限額の目安を計算してみてください。
この記事が不動産の売却を検討している方の参考になれば幸いです。
大町市周辺の売買・開発はさくら不動産大町支店がサポートいたします。
地域のコミュニティの場になることを目指し、お客様の立場で心を込めてご提案します!
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大町市周辺の売買・投資物件一覧へ進む